脱マンネリデートプラン②:植物園デート

脱マンネリのデートプラン2つ目は、「植物」に関係するデートです。
私がつき合ってきた女性は、好みの大小はあれど、皆花が好きでした。
定番のお花見デートや紅葉デートは、未経験の方は一度はしてみてほしいです。
脱マンネリとして個人的に大当たりだったのが、まず「植物園」デートです。
水族館や動物園で楽しむことはあったのですが、植物園は彼女が大喜びしていました。
ちなみに、暑さと紫外線対策をした上で楽しみ、植物園を出た後に近くのカフェでゆっくり涼むのは最高ですよ。
脱マンネリのキーワードは「散歩」
家から1時間以内で向かうことができる大きな公園で、散歩デートをした時も良い時間を過ごせました。
自然を眺め、ペット連れの方と会話し、子供がはしゃぐ姿を見る。
本当にただ歩いて、ベンチで座って喋るだけなのですが、開放感があって定期的にしたくなるデートです。
花見や紅葉は季節が限定されますので、いつでも行けるデートスポットについても考えてみました。
特にオススメしたいのは、神仏巡りです!
奈良県の大神神社や、福岡県の宗像大社、岩手県の中尊寺金色堂などは歩いているだけでゾクゾクしました。
滋賀県のMIHO MUSEUMのような知る人ぞ知るスポットなども、インスタで検索したら出てきますよ。
男性が求める冒険心と、女性が求める癒しの景色を共に得られるデートになることでしょう。
今私がデートでやってみたいのが、1日体験の絵画教室です。
私と彼女、それぞれに好きな花があるので、それを油絵で描いてみない?と計画中です。
私は青い薔薇、彼女は金木犀を描く予定です。あなたには好きな花がございますか?
脱マンネリデートプラン③:デパートデート
脱マンネリのデートプラン3つ目は、デパートデートです。
1階には男性がスルーしてしまう化粧品コーナーがありますが、彼女を連れていくとここだけで30分は時間が経ちます(笑)
女性は限りなく100%コスメ商品が大好きだと思いますので、熱量抜群のトークがさく裂してくることでしょう。
私はいつも話を聞きながら、クリスマスや誕生日のプレゼントになるヒントを得たり、メンズコスメのオススメにたどり着いたりします。
おもちゃコーナーに行くのも面白いですよ。
「昔これ流行ったよね」という話ができるメリットもありますが、ぜひボードゲームコーナーに行ってほしいです。
大きなデパートに行けば、「え?こんなにあるの?」とビックリするほどのラインナップに迎えられることでしょう。
「面白そう!」と思った商品があれば、その場で買って、家やホテルで開封して遊んでみてください。
ボードゲームの専用Barがあるほど、今ブームになりつつあるのも納得がいきました。
知育コーナーも充実しているお店があり、結局は1周全部見てしまいます。
脱マンネリのキーワードは「書店」
デパート内やデパート付近に書店がある場合には、迷わず入るようにしています。
アニメ好きであれば、漫画の新刊コーナーに足を運んでみてください。
帯のところに「アニメ化決定!」「映画化決定!」など、話題のタネになりそうなものが書かれています。
旅行や外食が好きであれば、旅・グルメコーナーで会話を広げてみましょう。
私も彼女も特に旅行・外食が好きなので、必ず一緒にいくつか本をチェックするようにしています。
絵本コーナーも隠しオススメスポットです。
懐かしい絵本もあれば斬新な3D絵本もあり、童心にかえった気持ちで時間を過ごせるでしょう。
赤ちゃんが生まれたばかりの友達がいるのであれば、そこでプレゼントを買ってあげるのもアリです!



